〜blog復活のお知らせ〜

おまたせしましたー!
大人気の!超大人気の!超超大人気の!!!
Dog Paradise☆blogが復活しましたよー👏👏👏👏👏ww
こちらのblogこれからは、不定休なドッグパラダイスのお休み情報やトリミング空き状況などのお知らせの場として投稿していますのでお見逃しなく!!

幼稚園の1日の様子はInstagram*FB*twitterにて公開してますので見るなりフォローするなりよろしくお願いします🐶🐶
HPのギャラリーにもいーっぱい写真あります💕
犬とカメラ大好きドッグトレーナーがドッグパラダイスでのかわいいわんこ達の素顔をお見せします😎✨
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ↓↓
http://www.dogxparadise.com
そして只今、幼稚園生と遊び通園生を募集中なのです╰(*´︶`*)╯♡
なんと、ここ5ヶ月ほど幼稚園生がゼロなのです😭
卒園した先輩幼稚園生達が遊び通園でお待ちしてまーす!byふうた&モカ&時々なな
パピー期に大事な社会化を幼稚園でしてみませんか?
社会化期とは一般的には生後3ヶ月までの時期のことを言いますが、その時期にしっかり社会化が出来てる犬なんてまあないと思います。
大事な社会化の時期に親兄弟と離されペットショップのケースの中にいるのですから...

犬を迎えたらすぐに社会化を!

3ヶ月が過ぎると少しずつ警戒心や恐怖心が出てきます😟
成犬になるにつれてとその警戒心や恐怖心は大きくなりストレスに変わります。

では、どうすればいいのか...

パピー期のうちに様々な人や犬、物、音、場所に慣れさせてあげればいいのです!!

もちろん何でもいきなりはダメです🙅‍♀️

例えば、犬と仲良くしてほしいからドッグランに連れて行く🙅‍♀️🙅‍♂️
これは恐怖心を強めるだけ。
ドッグランにはいろんなタイプの犬や愛犬を見てるようで見ていない飼い主さんがいますよね👈
襲われた経験や追いかけられたなどの記憶が残ってしまいやすいパピー期は避け、ドッグランに行くのは少しずつ他の犬に慣らして上手に挨拶が出来るようになってから行くのがおすすめです🐕🐕

そして、音には特に警戒心だったり恐怖心は出やすいです(´ω`)
掃除機やドライヤー、車やバイクや電車、玄関チャイムなどにも慣れる必要があります🙂
唸る、吠える、震える、追いかける、噛み付く、破壊などの問題行動が出てきますW(`0`)W
これらもストレスからくる行動なので音慣れも非常に大事です。

ドッグサロン、動物病院に行くと震えだす、入り口から入らない、唸る、噛むとゆうのはよく聞く話です👂
うちにもそんな子達来ますが...😅
これは嫌なこと怖いことをされたという記憶があるからです。

ドッグサロンに行く前にドッグサロンでもいいですが、今日はブラッシング、今日は爪切り、今日は耳掃除、今日はシャンプーなど1つずつ順番に慣らしていくのがベストです🐩
いきなりシャンプーカットまでだと時間もかかりずっと台の上で固定され怖すぎますよね((((;゚Д゚)))))))

毛がもつれやすい犬種は特にブラッシングをしましょう!
毛のもつれをほどくのは痛い上に皮膚を傷める原因にもなります😣
もつれればもつれるほどそれをほどこうとすると犬は怒ってきます😡

なぜか痛いからです!

この痛さ経験したことある人ないですよね。
髪の毛にガム引っ付けてクシでといてみてくださいヽ(´ー`)
たぶん同じ痛さ味わえます!
皮膚と毛が一緒に引っ張られて痛いはずです(><)
私、ガムを髪の毛に引っ付けた経験ないですが、犬の気持ちになればこの痛さ分かります(´・ω・`)

はい、かわいそうだと思ったそこの飼い主さん!👈
今日からブラッシング、犬とのコミュニケーション、健康管理にも繋がるので始めていきましょう!

動物病院恐怖症トレーニングには、動物病院付近を散歩したり、健康チェックしてもらったり、診察頑張ったご褒美に大好きなオヤツをあげるなど病院に行ったらオヤツがもらえるとゆう嬉しい記憶をインプットさせてあげるなんてゆうのはどうですかね🤗
しっかり社会化をしておけばどこへでも楽しくお出かけができます🚗💨
しかし、社会化をしないでいると大きなストレスを抱えたまま犬生を過ごさなくてはなりません(><)
怯えてばかりの犬生なんてかわいそうですよね...

もちろん生まれ持った気質や犬種も関係してることもあり、社会化をさせていたのに臆病なんてこともあります。

でもしないよりマシ!

人からすればたった10年、短く思いますが犬にしてみたら長い長い10年です!
10年間、恐怖とストレスで過ごすより少ないストレスで楽しく過ごす方が間違いなく幸せです🐶

そんな幸せ作りドッグパラダイスがお手伝いします😘
幸せで楽しいドッグライフ送りましょう!

3ヶ月までが大事な社会化期と言ってしまってますが、そんなもんは関係ないです(`・∀・´)

いつだって何歳になったって社会化やしつけは出来ます🐶
成犬でもシニア犬でも少しずつ少しずつ時間はかかるけど、少しでもストレスが軽減されるならいいじゃないですか!
うちの園長『柴犬レンレン』ですが、推定1歳で保護施設から引き取りいまだ犬嫌いのガゥガゥ犬ですが6年かけてようやくガゥガゥが落ち着き、相性がよければ追いかけっこしたりお散歩も一緒に行けるようになりました💕

諦めなければ犬は変わる

飼い主の意識が変われば犬は変わる

私はそう信じてやってます✌️

なので、みなさん臆病な愛犬を見捨てないであげてください🙇‍♀️
子犬の頃にちゃんとしつけしとけばよかったなーて後悔してる方、まだその子生きてるならこれからです!

私にサポートさせてください🙋‍♀️
犬を幸せにするプロが暇してますよーww

長々と読んでいただきありがとうございました☺︎

Dog Paradise

2017年7月21日に海南市重根にOPENしたDog Paradise すべては犬のための施設"犬の楽園" 人と犬との触れ合いの時間を大切にすることをコンセプトに犬の幼稚園、一時預かり、ホテル、トリミング、ドッグランで犬を幸せにしてみせます☺︎ トレーニングを通じて 『捨てる人』『捨てられる犬』が減ること そして、殺処分ゼロになる日が来ることを願って... ドッグトレーニングを始めてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000